子どもたちの成長を見守っていきたい。
歯科医師として大学を卒業後、スウェーデン・イェーテボリ大学歯学部歯周病専門医養成コースで学ぶため3年間スウェーデンに渡りました。 週末は家族みんなで近くの湖まで歩いていき、森の散策を楽しんだり、たんぽぽを摘み、ベリーを食べ、時にはリスや鹿に出会い、私も子ども達も自然の中での生活を満喫しました。
スウェーデン生活を振り返ってみると子どもたちの自己の確立には大人が何もかも準備してあげるのではなく、子供自身がゆっくり育つまで待つ姿勢が親(保育士)には必要であると確信し開園いたすことになりました。この北欧での経験に基づき、ゆったりとした時間の流れの中で愛情を持って市原市の子どもたちの成長を見守っていきます。

社会福祉法人 愛育の森
理事長 木村 守宏

スウェディシュな幼稚舎
当園ではスウェーデンの乳幼児教育に学び、自然の中で伸び伸びと人間形成の土台・根っこをしっかりじっくりと育くんでいきます。五感 ( 視・聴・嗅・味・触 ) を使い自分で”感じる”ことを大切にし情緒を養います。遊びを通じて様々な体験をし、たくましい身体と丈夫な心、そして思いやりの心を育てていきます。





お知らせNEWS
-
- 2021/3/24
- 4月の子育て支援センターお知らせ
-
- 2021/2/24
- 3月の子育て支援センターお知らせ
-
- 2021/1/25
- わらべうたサークル開催のお知らせお知らせ
-
- 2021/1/22
- 2月の子育て支援センターお知らせ
-
- 2020/12/22
- 1月の子育て支援センターお知らせ
-
- 2020/11/26
- 保育士、看護師を募集しております。お知らせ
-
- 2020/11/25
- 12月の子育て支援センターお知らせ
-
- 2020/10/19
- 11月の子育て支援センターお知らせ
-
- 2020/9/18
- 10月の子育て支援センターお知らせ
-
- 2020/8/26
- 9月の子育て支援センターお知らせ